法人向けのデビットカードとは?
法人向けのデビットカードは支払い先が法人の所有している銀行口座で、すぐに引き落としをすることが出来るカードのことです。大規模な企業向けのサービスから、中小企業や個人経営者に向けたカードなど様々な種類があるのが特徴です。会社が所有する銀行口座の残高から即日決済される仕組みなので、利益を上げている企業や残高がある程度ある会社は審査に通りやすいと言われています。
選ぶときのポイントについて
法人用のデビットカードを選ぶときは、年会費や還元率に注目します。サービスが充実しているデビットカードでも年会費が高くなっていると、持ち続けることが困難になります。特に他のクレジットカードとの併用を考えているときには維持しやすい年会費のものを選んで、経費を必要最低限に抑えることが大切です。カードの種類によっては追加カードを作ると年会費が高くなることもあるので、しっかりと確認しておきましょう。どうしても年会費を抑えたいときには、年会費が無料のデビットカードを選ぶのも一つのです。還元率に着目することも大事で、キャッシュバックはどのくらいになるのか、変動することもあるのかチェックします。また設立して間もない企業の場合は、実績が無くても作ることができ、申請条件があまり厳しくないカードを選びます。デビットカードによっては発行期間に制限があるものもあり、設立から時間が経っていない会社はカードを作れない場合もあります。申し込む前には発行可能な期間などを確認して、カードを作る条件をクリアしているのか聞いておくと安心です。
法人のデビットカードの申し込みでは、必要書類をしっかりと揃えることが重要になります。書類に不備があると、カードの発行が遅れてしまうので注意が必要です。