合格者数だけで塾を決めない

子どもが中学受験を考えているので大手進学塾を探している方の多くは、塾の合格実績を確認する方が多いのではないでしょうか。偏差値の高い有名中学にたくさんの合格者を出している塾は、とても魅力に感じることが多いでしょう。しかし合格者数だけを見て塾を決めてしまってはいけません。大手進学塾はたくさんの教室を持っているので、どれくらいの人数が在籍しているかを確認することがポイントになります。塾の在籍者数と合格者数の割合を考えて、塾の中で何%の合格者を出しているかを確認するようにしましょう。他にも自分の子どもが通うであろう教室の実績を確認することも大切です。塾全体でたくさんの合格者を出しているけど、通う予定の教室の実績はあまり良くないケースもあるからです。

自宅から近い塾の注意点とは?

まだ小学生なので、なるべく自宅から近い塾に通わせようと考えている親御さんも多いのではないでしょうか。確かに塾に通うと平日は夜遅くなってしまうので夜道が心配になることが多いでしょう。しかし自宅から近い塾に通わせるデメリットも何点かあります。まず自宅に近い塾だと、学校のクラスメイトなど知り合いも通っている可能性が高い点です。学校のクラスメイトをライバルとして切磋琢磨してくれたらいいですが、知り合いがいることによって、気が緩んでしまうこともあります。また成績順などで席を決めている塾の場合、塾の成績を学校の友人に知られてしまうこともあるので注意が必要です。成績が良ければ別に構いませんが、成績が悪いと子どもが学校でも劣等感を感じてしまう恐れがあるからです。

我が子を塾に通わせている保護者にとって、授業中の様子や学習の進捗状況など、気になることはたくさんあります。個別指導なら、担当講師が生徒の様子をよく把握しているため、保護者への詳しい報告が可能です。